口の中がネバネバする

起床直後など、誰でも一度は「口の中のネバネバ」を感じたことはあるかと思います。
睡眠中には唾液の分泌が少なくなるため、起床直後はネバネバしていても、通常は活動し始めるとすぐに解消します。しかし、中には虫歯や歯周病を原因としているものも存在します。

このような口のネバネバ
気になっていませんか?

このような口のネバネバ気になっていませんか?

  • 起床直後のひどいネバネバ
  • 唾液が痰のように口の中に残る
  • 舌苔が目立つ
  • 口臭が気になる
  • 舌で触ると歯がザラザラ
  • 口を開けたときなど唾液が糸をひく
  • 年齢とともにネバネバがひどくなってきた

このような症状・お悩みがございましたら、ぜひ一度当院にご相談ください。

口の中がネバネバする・
気持ち悪い原因

虫歯・歯周病

虫歯菌や歯周病菌が繁殖していると、唾液が粘つきます。
虫歯の人、歯周病の人は、お口がネバネバしやすくなります。

唾液の分泌の低下

起床直後、緊張時、空腹時は、唾液の分泌が少なくなり、口の中がネバネバしたり、乾燥したりします。また、加齢、口呼吸、ストレス、更年期の女性ホルモンの分泌低下、喫煙なども、唾液の分泌を低下させる原因です。

舌苔

舌苔は、舌に付着する白い苔のようなものです。誰の舌にもある程度は存在するもので、完全に除去する必要はありませんが、舌苔が溜まると口の中がネバネバします。

セルフケアの不足

虫歯や歯周病になっていなくても、セルフケアの不足によって口腔の細菌が多くなると、ネバネバの原因になります。

口の中がネバネバするときの
4つの対処法

口の中がネバネバするときの対処法をご紹介します。改善しない場合は、他に症状がなくとも、一度当院にご相談ください。
虫歯や歯周病が原因になっている可能性があります。

水を飲む

水を飲む即効性の高い対処法です。
口腔内のネバネバが軽減されます。

丁寧なセルフケア

丁寧なセルフケア飲水とともに、即効性の高い対処法です。歯磨きはもちろんのことながら、デンタルフロス、歯間ブラシ、洗口液などを活用し、お口の中をすっきりさせましょう。
口腔内の細菌の数を減らすという意味でも大切です。

唾液腺マッサージ

唾液腺マッサージ耳の下の「耳下腺」、顎と首の間の「顎下腺」などの唾液腺を優しくマッサージし、唾液の分泌を促します。

歯科医院で虫歯・歯周病治療を受ける

歯科医院で虫歯・歯周病治療を受ける虫歯や歯周病がある場合には、もちろんその治療が欠かせません。

虫歯治療について詳しくはこちら

歯周病治療について詳しくはこちら

口のネバネバを予防するには?

口の中のネバネバを予防するために、以下の点に気をつけましょう。
ご自宅での予防と、歯科医院での予防を組み合わせることが重要です。

よく噛んで食べる

よく噛んで食べる噛むことで、唾液の分泌が促されます。
「口の中がネバネバするから今日はよく噛もう噛もう」ということではなく、普段からよく噛む習慣を身に付けておくことが大切です。

休息・睡眠・ストレス解消

休息・睡眠・ストレス解消精神的・肉体的ストレスは、唾液の分泌を低下させます。日頃から、休息・睡眠はしっかり確保しておきましょう。また、趣味、スポーツでストレスを解消する時間を持ってください。

口呼吸から鼻呼吸へ

口呼吸から鼻呼吸へ口呼吸は、口腔の乾燥、ネバネバの原因になります。
普段からの意識付け、お口まわりの筋肉のトレーニングによって、鼻呼吸への移行を目指します。

禁煙

禁煙タール、ニコチンは唾液の分泌を低下させます。できる限り、禁煙してください。

歯科医院でセルフケアの
指導を受ける

歯科医院でセルフケアの指導を受ける歯科医院で、正しいセルフケアの指導を受けましょう。
時間が経つとどうしても忘れてしまうので、定期的に歯科医院に通い、指導してもらうことが大切です。

歯科医院で歯石除去・
歯のクリーニングを受ける

歯科医院で歯石除去・歯のクリーニングを受けるセルフケアでは除去できなかったプラーク、こびりついた歯石を、定期的に歯科医院できれいに落としてもらいましょう。
虫歯や歯周病の予防という意味でも大切です。

歯石除去・歯のクリーニングについて詳しくはこちら

お電話でのご予約・お問い合わせ 24時間WEB予約 メール相談