院長紹介
院長 周藤 巧(すとう たくみ)
ご挨拶
広島すとう歯科・歯周病クリニックのホームページをご覧くださり、ありがとうございます。
院長の周藤 巧(すとう たくみ)と申します。
私が歯科医師になったときから一貫して大切にしていることは「患者様の全身の一部として口腔内を診る」ということです。特に歯周病は、虫歯よりも歯を失う原因になりやすく、一方でほとんど症状なく進行します。歯周病にならない口腔内を維持することが、全身の健康にも繋がります。
また、歯周病治療においては国内でもっとも歴史のある歯科医院の1つ、福岡の船越歯科歯周病研究所の船越栄次先生のもとで研鑽を重ねて参りました。専門性の高い歯周病治療、再生治療、インプラント治療をはじめとして、虫歯治療や予防、かみ合わせ治療、入れ歯治療、セラミック治療、ホワイトニングなど総合的な治療にも対応しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
広島すとう歯科・歯周病クリニック
院長 周藤 巧
Takumi Suto
経歴
2002年 | 広島市立井口台中学校 卒業 |
---|---|
2005年 | 広島市立舟入高等学校 卒業 |
2011年 | 九州大学歯学部 卒業 |
2012年 | 九州大学病院臨床研修終了 |
2012〜2014年 | 九州大学病院全身管理歯科 勤務 |
2014〜2022年 | 船越歯科歯周病研究所 勤務 |
資格
- 日本歯周病学会 歯周病専門医
- 船越歯周病学研修会 インストラクター
- ITI日本支部公認 インプラントスペシャリスト
- 歯科医師臨床研修指導歯科医
所属学会
- 日本歯周病学会
- 日本臨床歯周病学会 中国四国支部理事
- International team for implantology(ITI)
- 近未来オステオインプラント学会(IPOI)
- 日本顕微鏡歯科学会
- 日本レーザー歯学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本スポーツ歯科学会
- 包括的矯正歯科研究会
受講セミナー
- Club GP Advanced series 第7期
- 包括的矯正歯科 DIP 矯正ベーシックコース 第3期
- 低侵襲歯周組織再生療法 マイクロサージェリーベーシック ハンズオン 山口文誉 先生
- 安全なソケットリフト•サイナスリフト 小田師巳先生
- 外科的再根管治療の実践 牛窪敏博 先生
- SJCDマイクロベニアコース 大河雅之 先生
スタッフ紹介
副院長・歯科衛生士:高山 景子(たかやま きょうこ)
患者様へ
お口の健康は全身の健康に深く関わっています。お口が健康で、ご自身の歯を使って”しっかりかめる”ということは様々な効果を得ることができます。
まず、唾液の分泌を促し、消化を助けるとともに、唾液には免疫や殺菌を担う成分も含まれているため、消化器官にも良い影響を与えます。また、しっかりかむことによって脳を活性化させ、認知症の予防にも繋がります。
そして、お口の周りの筋肉も動かすことで、しっかり機能し、お顔の印象にも関わってくると考えられます。最近の研究では、お口の中の細菌が全身に及ぼす影響も明らかになってきました。このように、様々な面から全身に深く関わる”お口の健康”を私たち歯科衛生士がサポート致します。
虫歯や歯周病でお悩みの方はもちろん、長く健康な状態を維持していくことを大切に、患者様に寄り添い、皆様のQOL(Quolity Of Life:生活の質)向上のお手伝いができれば幸いです。
”広島”という地域に根差した、何でもご相談頂ける歯科衛生士を目指して頑張りますので、宜しくお願い致します!
経歴
2010年〜2021年 | 歯科・林美穂医院 勤務 |
---|
所属学会
- 日本臨床歯周病学会
中国四国支部理事・認定歯科衛生士・指導歯科衛生士 - 日本顕微鏡歯科学会
趣味
書道、お酒(特にビールとワインが好きです!)
歯科医師:清水 悠也(しみず ゆうや)
患者様へ
しっかり噛んで食べられることは、全身の健康のためにも、人生の幸せのためにも大事な要素の一つだと思います。
お口の健康を守り、維持していくことができるよう、患者様に寄り添って、丁寧な治療を心がけていきます。
よろしくお願いいたします。
経歴
2019年 | 広島大学歯学部 卒業 |
---|---|
2020年 | 広島大学病院臨床研修 終了 |
2020年~2024年 | 広島市内一般歯科 勤務 |
所属学会
- 日本臨床歯周病学会
- 日本歯内療法学会
- 日本顕微鏡歯科学会
受講セミナー
- SHINEセミナー 吉岡俊彦先生
- 第22期一○会包括的歯科診療コース 小川廣明先生
- はじめての顕微鏡ハンズオンセミナー 三橋純先生、寺内吉継先生
- ミラーテクニック道場ハンズオンコース 三橋純先生
- Digital Preparation Course 窪田努先生
- 船越歯周病学研修会ベーシックコース 45期 船越栄次先生
歯科医師:小松 佳奈(こまつ かな)
患者様へ
患者様のお口の健康を維持するということは、長期間に渡って患者様の人生に関わらせていただくことだと思っています。
患者様が安心して通えるよう日々知識・技術を磨きながら、コミュニケーションを大事にしていきたいです。
よろしくお願いいたします。
経歴
2016年 | 広島大学歯学部 卒業 |
---|---|
2017年 | 広島大学病院臨床研修 終了 |
2017年~2020年 | 広島市内一般・矯正歯科医院 勤務 |
2020年~2024年 | 広島市内矯正専門医院勤 勤務 |
2024年9月~ | 広島すとう歯科歯周病クリニック勤務 |
2025年1月~ | GOSI矯正歯科非常勤勤務 |
所属学会
- 日本臨床歯周病学会
- 日本歯科審美学会
受講セミナー
- Shineセミナー 吉岡俊彦先生
- 船越歯周病学研修会ベーシックコース44期 船越栄次先生
- GPO矯正アドバンスコース 米澤大地先生
歯科衛生士:玉井 美沙子(たまい みさこ)
患者様へ
おいしいものを食べる喜び、楽しい会話、素敵な笑顔など、ご自身の歯で一生過ごすことは何 ごとにも代えがたいと思います。
患者様に「当院に出会えてよかった」と思っていただけるように 日々知識と技術の向上に努め、お口の健康を守るサポートをします。安心して治療を受けていた だけるよう、笑顔を心がけて頑張りますので、よろしくお願い致します。
所属学会
- 日本臨床歯周病学会
趣味
バドミントン
歯科衛生士: 上田 リエ(うえだ りえ)
患者様へ
患者様に寄り添いリラックスして治療を受けていただけるように努めます。
不安なことや気になることなど、何かお手伝いできることがありましたら、お気軽にお声がけください。
少しでもお役に立てるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。
趣味
卓球、釣り
歯科衛生士: 荒木 美緒(あらき みお)
患者様へ
患者様一人ひとりに寄り添い安心して治療を受けていただけるよう笑顔で努めます。
患者様のお口の健康に少しでもお役に立てるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。
趣味
音楽鑑賞、映画鑑賞
歯科技工士: 大内 知寿子(おおうち ちずこ)
患者様へ
チーム医療の一員として、患者様のいろいろな悩みに耳を傾けて寄り添い安心して診療を受けていただけるよう頑張ります。
趣味
音楽鑑賞、ゲーム
歯科助手: 世良 小百合(せら さゆり)
患者様へ
ここで診てもらって良かった、と思っていただけるような診療のサポートを頑張ります。
患者様の笑顔をたくさん見させて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
趣味
サイクリング
歯科助手: 岩崎 莉奈(いわさき りな)
患者様へ
患者様の不安や緊張を少しでも和らげることができるよう、笑顔で丁寧な対応を心がけ対応します。
よろしくお願い致します。
趣味
旅行